ある雪の日、唐突に巷で噂の動画編集をしたいと思い立ち、たいへん今更ながらYoutubeアカウントを開設してみました。
↑トップページに跳ぶボタン
開設の経緯と初めて動画を編集・投稿してみての感想を書いています。
もくじ
薬剤師うさぎとプレーリードッグせんぱい

せんぱいせんぱい!

ほいほい

なんか最近、「ゆーちゅーばー」っていうのが流行り出してるらしいですよ!
そして、動画編集のスキルが今後必須になっていくらしいですね!

(最近……?)
Youtuberだね

知ってるんですね!
僕たちもやりましょう!!

おお、それは良きかな……ん、僕、たち……?

そうと決まれば早速撮影しましょう! シュッ

(連れてこられた)

とりあえずテーマはこの前書いたビジアブにしたいと思います!
ビジアブをアニメ化とかしたら面白いんじゃないですかね?

ほう、ビジアブアニメ化はいいかもしれないなあ

さっそくですが前説を撮りましょう!
はい!
5秒前、4、3、2、1、スタート!

(なぜだか緊張する)

意外とすぐ終わりましたね

(意外と大丈夫だった)

あとはこれを動画編集ですね!

動画編集……やったことないなあ

僕もないです!
良いきっかけなので、動画編集スキル向上の軌跡をいずれブログ記事にしたいですね
「【実録】はじめての動画編集、未経験からの成長の記録」
みたいな感じで

むむ、良きかな

ビジアブを作っているKeynoteにアニメーション機能が付いてるのでこれで動きを付けてみます!
動画は初心者はiMovieっていうアプリが無料だし良いって聞いたのでとりあえずそれでやってみますね

(1時間経過)
???

(3時間経過)
ちょっとわかってきたかも

(5時間経過)
できた……!

できましたよ!
早速YoutubeにUPしてみました!

おお、早速見てみよう

……

…………

………………

……………………

とりあえずなんか画角が狭くて古いテレビ番組みたいですね……

我々の画面の広さがYoutubeのそれに追いつけていない……

あと、ビジアブは初見だったら正直何が何だかわからない……ってなる気がしますね……

うむ……
あとチャンネル名、「薬剤師うさぎとプレーリードッグせんぱい」とな

シンプル・イズ・ベストです!
ちなみに頭文字を取ると「YUPS」になるのでサブの名前として「YUPSちゃんねる」っていうのも考えました!

やっぷす

YUP(S)はYesを少しくだけた感じにしたスラングみたいですね!
僕らのチャンネルもくだけた感じでヤップスって言ってもらえるようになりたいですね

画角は広くしましょう

うむ、広いことは良きことなり

ビジアブのアニメ化はちょっと保留ですね

Youtubeの視聴者は医療関係者じゃない人のほうが多い気がするから、もっと幅広い層に受け入れられるテーマのほうがいいのではないだろうか

そうですね!
薬剤師としての専門性を出しつつ、専門じゃない人にもわかりやすい、親しみやすいテーマがいいですね!
ブログとの比較

初めて動画編集してみて感じたブログとYoutubeそれぞれの良いところ・悪いところをまとめました!
- 純粋に「文章」を書くことに集中できる
- 細かい説明もできる
- 投稿したあと書き直しできる
- 動画と比べて読む側が読むスピードを調節できる
- 動画と比べて専門的なコンテンツに向いてる?
- Youtubeと比べると(見る側の)敷居は高い?
- ブログと比べて(見る側の)敷居が低い
- ながら見できる
- 見てて楽しい(ものにしやすい)
- アニメーションを付けたり音を付けたり色々することがあってたいへん
- 投稿したあと直せない
- 時間がかかる
- 見る側がスピードを調節しづらい
- ブログと比べて難しいコンテンツには向かない?
- 細かい説明ができない(しづらい)
- たいへん

(超ざっくりしてる)

初回だからというのもあると思いますが、動画編集って結構たいへんだなあという印象が大きかったです
いまはブログのほうが書いてて楽しいので、とりあえず今まで通りブログをメインで更新して、たまにYoutubeも更新するという感じでやっていこうと思っています!
Youtubeはブログよりも気軽に見られるようなテーマでやっていこうかなあと思ったり思わなかったり
ということでこれからもよろしくおねがいします!

よろしくおねがいいたします☆