薬剤師の悲しいときから学ぶ医療安全、第2回。
今回は軟膏つぼをやたらとバンバンする人について思っていることを書きました。
なんと、本邦初公開のTwitter未公開悲しいときもありますので乞うご期待ください。
もくじ
薬剤師の悲しいときから学ぶ医療安全[その②軟膏つぼをバンバンする人]
あーっ!
あーっ!
こういう人、よくいますね
いるなあ
調剤室中に響き渡るバンバン
またの名をカンカンとも
なにもそんなにバンバンしなくても良くないって思うんですよね
うむ
叩いてるほうはリズムにのってバンバンするので調子いいかもしれませんが、聞かされるほうとしては意外と結構耳障りなので調子が悪くなります
確かにいわゆるひとつの騒音と言っても過言ではない
鑑査してるときとかだと集中力が途切れちゃいますしね……❗
そうだねえ
耳を塞ぐこともできないし過誤に繋がりうるかもしれぬ
まあ僕も自分ひとりのときだったらバンバンしてるんですけどね!
他に人がいるときだったら(大体いますけど)、気を遣って自重してます!
気を遣うのは何事も大事
医療安全的にも基本となる重要なことなのである
そもそもなんで彼らはバンバンするのであろうか
バンバンすることで軟膏と軟膏の間の空気が抜けて、きっちりと軟膏つぼに詰められるからですよ!
なるほどだなあ
拙者はヘラで軟膏つぼに押し付けながら充填していく派なので、そんな方法もあるのだね
たしかに押し付けながら詰めれば空気も入らず充填できますよね
僕もその方法を広めていきたいです!
あとめぐみみさんのこのアイデアもすごくいいなと思いました!コメントありがとうございます!
こっそりゴムシート敷こうと思います
あーっ!
あーっ!
これは……実話ですね
最近見たような光景
5年目のやまねこ先輩が8年目のベンガルトラ先輩に怒られてたやつですね……
実際はもっと罵詈雑言で怒られていたなあ
やまねこくんかわいそうに……
先輩がそんな(どうでもいい)ことで怒られているのなんて見たくないですね
そんなどうでもいいことで職場の空気が悪くなるのも嫌だなあ
軟膏つぼをバンバンすると怒られるという良い教訓になりました
流石に別の職場では怒られないとは思うが……
これ、めちゃ笑いました
なんと……!
どこの職場にもこういうことで怒る人っているのだなあ
うっ
ううっ
実話of実話ですね
このままの光景を見た気がする
切ないですね……
こんな先輩の悲しい背中なんて見たくないです
何と哀しからずや
ちなみに調剤室にはこの後しばらくお通夜ムードが漂っていました
軟膏つぼをバンバンしただけなのに
「軟膏つぼをバンバンしただけなのに」っていうタイトルで小説が書けてしまいそうです
ちなみになんでこれはTwitterで未公開だったのだろうか
1枚目と比べて2枚目で反応が減ったので、さすがに作り話だと思われるかなと思って……
しかし驚くなかれ、嘘のような本当にあった話である
まとめ
- 軟膏つぼをバンバンすると周りの人は予想以上に迷惑しているかも
- 音で集中力が途切れてしまい調剤や鑑査に影響が出てしまう可能性がある
- 医療安全的にも過誤に繋がる恐れあり
- ヘラで押し付けながら詰めたり、下にゴムシートを敷くと良いかも
- バンバンすることで怒られるかもしれない
- 職場の空気が悪くなる可能性大
- それが積み重なってなんやかんやで過誤に繋がる恐れあり
つまりバンバンするのも怒るのも、周りの人のことをもっと思いやりましょうということですね
うむ、自分一人で仕事しているわけじゃないからね